質問コーナー(全般)トップページ > 質問コーナー(全般)よくある質問をのせています すべて開く電車、バスなどの学割(学生旅客運賃割引)はありますか?創栄館は、学校法人ではないため、電車の学割は適用されませんが、バスは適用されます。経済的な負担を軽くするため、アルバイトをしたいのですが…。近くのコンビニ、スーパーでのアルバイトをしても結構です。(17時~22時) ただし、11月以降はやめて、勉強に打ち込んでもらいます。 創大、短大を併願したいのですが…。併願できます。ただし、各人の学力によって不可もあります。 創大、他大学を併願したいのですが…。創栄館は創価大学100%の予備校です。しかし、不安であれば他の大学を受験しても構いません。無駄になるかと思いますが・・・ 授業の時間割を教えてください。月・水・木・土…英語 火…社会・理数系 金…国語 10時~12時、13時~15時、15時半~18時、19時~21時浪人生と現役生の比率を教えてください。20年度…浪人生:現役生=約3:2の割合です。 男女の比率を教えてください。20年度…男子:女子=約3:2の割合です。現役生ですが学校の授業と両立できますか?下関市内の生徒は両立が可能です。通学できる範囲にかぎります。部活をしながらでも通えますか?通学範囲ならば可能ですが、高3になれば出来る限り、部活は中止していただきたいです。長く部活をしていると、圧倒的に勉強量が少なくなるからです。 創大は他の大学と違い、実力が必要です自習室はありますか?10月頃から、小教室を日曜・祭日のみ解放しています。授業について行けるか不安なのですが…。大丈夫です。だれもが最初は不安です。 一人一人顔も性格も違うように、解らないところも人それぞれです。 授業や課題を進めるうちに、調べても、考えても理解できない問題や、疑問点などが見つかると思います。それをそのままにせずに教師にどんどん質問してください。 創 栄館ではそういった時間を設けるために、大手予備校のような一方通行の授業はせず、1日に2~3時間の板書授業をした後、教師にどんどん質問をしてもら う、という形式になっています。まずは理解出来ていないところ、曖昧なところを見つけ、ひとつひとつ解決していくことが、受験勉強において大切なことで す。 (保護者の方から)子どもがきちんと勉強しているか、心配なのですが…。7月の月末より、生徒さんの実力の進度、受験合格度などの状況を月に一度保護者の方へ郵送いたします。 その他心配なこと、質問等がございましたらお気軽にお電話ください。